2014年1月31日金曜日

小中合同の研修会を行いました


小中合同の事業として年間の予定に入っていたものではありませんが、ソーシャルメディアやゲームなどによるトラブルや弊害が学区内でも散見されるということで、急遽開催することとなりました。

「世界一寂しい、自分に自信のない少年」~その背景にあるもの~
と題し、国立病院機構仙台医療センター 小児科医の田澤雄作先生より、メディア社会の中で子ども達に起こっている事など、医学的な見地からの様々なお話をお聞きしました。


言語やコミュニケーション能力を獲得し、自分をコントロールする力や自尊心を育てていく事、つまりは「大人の人間」になっていく過程においては、大人とまなざしを同じくして関わる時間や、現実体験にもとづく”感動”が重要であり、そうした時間が過剰なメディアとの接触によって削られることは、人間の絆や社会力の形成が不十分となり、幼い心のまま年齢だけ重ねていく事になります。
不登校、いじめ、自死など様々な問題の引き金となっている事を私たちは意識なければなりません。

メディア社会と言われる環境の中で、メディア自体はその良しあしを論ずる以前に、実際に私たちの身の回りに深く根ざしてしまっています。
情報化社会という観点からも、完全に排除することは現実的でないとすれば、与える影響を理解した上で、どう関わっていくべきかを改めて考えていく必要があります。
また、メディアとの関わり方を考える事は、そのまま子どもとの関わり方を考える事でもあるかと思います。
子ども達に現実体験での感動を多く与えられるよう、私たちも子ども達と真剣に向き合っていかなくてはならないと感じました。


2014年1月27日月曜日

研修会のご案内

既にご案内を配布済みですが、できだけ多くの方に聞いていただきたいのでご案内いたします。


テレビ・ゲーム・パソコン・スマートフォンなど、さまざまなメディアが子どもたちの間でも普及していますが、利便性の陰でさまざまな問題点(夜更かしなどの不規則な生活・学習意欲や授業に対する集中力の欠如・不特定多数の人とのつながり・ネットいじめ・・・など)も指摘されているのは皆さんもご認識のことと思います。
実際に糠野目でも、子どもたちの間で「LINE」のやりとりによるトラブルが起き始めています。子どもたちがそうしたトラブルに巻き込まれないよう、すでにゲームやパソコンなどを使っている小学生のころから、メディアとの関わり方には注意していくことが必要です。
メディア社会で子どもを育てていく中で、親として知っておかなければならないことを、私たちはどれだけ知っているでしょうか?!
トラブルに巻き込まれないまでも、目に見えない所で脳に与えている影響も大きいようです。こうした機会でないと聞けない大変貴重なお話ですので、お忙しい中とは思いますがぜひ皆様に聞いて頂きたいと思います。


日時     平成26年1月31日(金)  午後7時~8時30分
場所     生涯学習館 多目的ホール
内容     映像メディアと慢性疲労について
     「世界一寂しい、自分に自信のない日本の少年~その背景にあるもの」
講師     国立病院機構仙台医療センター 小児科医  田澤雄作 氏

2014年1月22日水曜日

平成25年度 第3回常任委員会

学年の正・副委員長、専門委員長、事務局で構成される常任委員。
年間で4回あるうちの3回目になります、「第3回 常任委員会」を開催しました。


今回は、来年度の役員選出についての議事が主なものとなります。
学年の正・副委員長さんが中心となって、来年度役員を引受けていただける方の選出を各学年ごとに進めていくのですが、役員選出の基本的な考え方や、流れについてご説明しました。

今年度4月のPTA総会のときに、役員選出に関わる部分でPTA規約の改定を行っています。
具体的には、クラスあたりの人数が多くても少なくても同じ人数の役員を選出しないといけないというふうに、ある意味で制約となっていた「クラスあたり何人」という部分を緩和することで、クラスあたりの人数が少ない学年の負担を軽減した形での運用を可能にしています。
今回行う役員選出は、その新しい運用のもとで行われる初めてのケースとなります。


常任委員会に続いて、同じメンバーで「第2回役員選考委員会」を行いました。
前回の第1回役員選考委員会では、この委員会のミッションや流れなどを説明させていただきましたが、今回は事務局で調整した次年度の役員案(会長・副会長・監事)を提示し、皆さんに承認いただきました。
昨年の同じ時期は、役員選考委員会で審議する会長・副会長・監事のうち、まだ一部決まっていなかったことを考えると、スムーズに人事が進み、役職を引受けていただいた方々には心から感謝いたします。

第2回役員選考委員会に続いて、「第1回表彰審査委員会」も開催しました。
来年度4月のPTA総会で、活動に功績があったとして表彰させていただく方を審議するというものです。
今回は委員会の概要と流れをご説明し、次回の第2回表彰審査委員会にて、本人の申請や事務局の確認によりまとめた表彰対象者の案を、委員会で検討していただく事になります。


と、ここまで、内容がいろいろありましたが小一時間で終了。
どちらかというと事務局からの説明ばかりで、楽しい会議ではなかったように思いますが(笑)

常任委員のみなさまには、今年度あとふた月ちょっとですが、次年度に向けた準備も含めてお力添えをいただければと思います。


2014年1月11日土曜日

糠野目地区新春顔合わせ会

毎年、年明けに開催されている「糠野目地区新春顔合わせ会」


町長、町選出の県議、糠野目地区選出の町議などをはじめ、区長、公民館長などなど、70人を超える方々の参加により、盛大に開催。
私もPTA会長として参加してきました。


参加されたみなさまには、学校や子どもたちのことで何かとお世話になることがあるかと思います。
短い時間で、みなさんにまではご挨拶できませんでしたが、今年もどうかよろしくお願い致します。