2014年5月25日日曜日

こども見守り隊 発足式


平成25年度から2年間、高畠四中学区が「非行防止ネットワーク事業」のモデル地区となっており、その事業の一環として、登下校中の子どもたちの見守りをしていただく「こども見守り隊」を組織することも、ひとつのミッションとなっていました。

昨年度末に、小中学生のお子さんがいる家庭や「こども110番の家」になっているお宅を中心に、見守り隊として活動していただける方を募集したところ、35名の方からお申し出をいただきました。

その見守り隊の正式な立上げという事で、本日高畠四中において「糠野目地区こども見守り隊 発足式」を行い、委嘱状をお渡ししました。




活動内容としては、散歩や花の水やりなどを、子どもたちの登下校時にあわせて行っていただいたりということで、「できる人が」「できる時間に」「無理せずに」行っていただくものです。

子どもたちのために、多くの方にお力添えをいただけるこという、この糠野目地区の「地域力の高さ」は、たいへん心強いです。

区会(部落)でいうと、まだ見守り隊の方がいない所もあります。そうした点や、全体的な運営などについても、今後検討をしながら進めていきたいと思います。

見守り隊のみなさま、今後ともどうかよろしくお願いします。


2014年5月24日土曜日

けっこう、たいそうな 体操 (;´Д`)


1学年の学年行事といえば......そうそう、あれね! と分かる保護者は少なくないはず。
そして筋肉痛を思い出す方も少なくないはずww

南陽市体育協会の鈴木淳一先生をお招きしての「親子ふれあい体操」
ですが、体操の前に、まずはお馴染みの軽快な語り口と手品で、みんなの気持ちをわしづかみww

 

場が和んだところでふれあい体操開始。






大人が子どもを持ち上げたり、体勢を低くして子どもが上に乗ってバランス立ちしたりと、結構大人は大変。。。
鈴木先生からは「大人の皆さん、もう少しです。頑張ってください(笑)」と、励まし?!の声を何度もかけていただきました。

子どもたちといっしょに楽しみながら、大人の運動不足も補うステキなメニューです☆
鈴木先生、ありがとうございました。


その後、ミニゲームということで、借り物競争とじゃんけん列車をみんなで楽しみました。



今年の1年生はたいへん元気で、あいさつや返事の声がとても大きくて感心しました。
そしてもう一つ嬉しいこと。夕方からの学年懇親会も、参加人数が多い!
子どもをとりまく大人同士のつながりがうまく形成されることは、PTAにとっても心強いですし、何より子どもたちにとっても有益であることは間違いないと思います。

ご参加の皆さま、そして準備にあたられた学年委員の皆さま、たいへんお疲れさまでした。


早朝作業!


みなさん早起きは得意なほうですか?!

早朝からお集まりいただきましてありがとうございます。
年に2回行っている、環境保体委員会の早朝作業。
今回は主に 2・4・6年生の保護者の皆さまを中心にお願いしました。









せっかく早起きしたので、ただ掃除をするだけでなく、保護者同士のちょとした交流の機会にしながら、または校舎での子どもたちの日常を思い浮かべながら......という感じで作業をしていただければ、早起きした甲斐も若干あるのかな?と思います。

参加された皆さん、たいへんお疲れさまでした。


2014年5月21日水曜日

新年度仕様でキックオフ


PTA総会を経て、正式に今年度の事務局体制になってからは、第1回目となる事務局会を開催しました。


町のPTA連合会や地区のPTA連合会の会合などに参加してきたことの報告や、今後の動きについての確認や意見交換などをしました。

昨年の今ごろはというと、小中PTA合同の事業である「地区懇談会」の実施方法を変更するという流れの中で、あれこれ知恵を絞ったりしていました。
地区懇談会については、今年度は中学校側で主に進めていただくことになっているため、昨年と比べてちょっと余裕があり、新体制1回目の事務局会は、気持ち的にはややスロー気味なキックオフww

とはいえ、今年度取り掛かって行くべきことについて、いろいろ意識合わせもできたので、徐々に歩みを進めて行きたいと思います。


常任委員会などの後に事務局会をいっしょに開催すると、どうしても終わり時間が後ろに延びますが、今日は事務局会だけなので早めに終了。
最寄りのラーメン屋さんの看板の明かりが消える前に会議を閉じるというのが、事務局的な目安(笑)
しかし、いつもならこの時間まだ明かりが点いてるはずの看板は、なぜか今日は消えていたので、寄り道(ときには事務局会のプチ延長)をせずに帰りましたとさ。


2014年5月16日金曜日

平成26年度 第1回評議員会


高畠町PTA連合会の学校訪問の日は、併せて高畠町PTA連合会の評議員会が開催されます。
いや、評議員会の日にあわせて学校訪問を行っているのか?!
どちらでもいいのですが(笑)
「平成26年度 高畠町PTA連合会 第1回評議員会」

「評議員」は、町内各校の校長先生・PTA会長・PTA副会長(教頭先生を含む)で構成されます。



今年度の高畠町PTA連合会の役員紹介と、今年度の事業計画・予算案についての協議に続き、昨年度の当連合会の会長を務められた高畠四中の細越前会長の功績をたたえての表彰がありました。

そのあと、各PTAからの事例発表ということで、二井宿小学校と高畠三中より活動の内容についての発表がありました。


さて、ここからが本番、懇親会(笑)


2年後の中学校統合を見据えたときに、保護者同士のつながりの核となるのは、この場にいるメンバーではないかと思います。

小学校のうちから、子どもたちの交流だけでなく、保護者同士もぜひ交流の場(つまり飲み会?!)を持ちましょうと、他校の役員さんと話をしてきました。


参加されたみなさん、たいへんお疲れさまでした。


訪問しました。


「会長やってて良かったことってありますか?!」
と聞かれれば、これはそのひとつ。

「高畠町PTA連合会 学校訪問」
毎年、高畠町内各校のPTA会長が、町内の小中学校(高校)を訪問させていただくというものです。
町Pの申し合わせで、訪問する学校がまわり番で決まっており、今年度は高畠小学校と高畠四中でした。
(→ちなみに昨年は和田小と三中

普段行く機会のあまりない他校へおじゃまして、授業の様子を見学したり、学校の概要やPTAの活動状況などを教えていただいたりします。

高畠小学校ではきれいな花と子どもたちの元気なあいさつに出迎えられました。


どの学年も、たいへん落ち着いて学習している様子でした。
1年生は眼科検診があり、終わった子どもたちから教室に戻っていましたが、先生がいなくてもちゃんと静かに待っていたのに感心しました。


続いて高畠四中。
こちらは保護者のひとりでもあるので、いつもの感じで(笑)


教育相談期間ということで5時間授業だったため、帰りの会の様子を見せていただきました。


授業中の集中した雰囲気とはまた違って、 一日の終わりでほっとしたような、そんな「素」の一面が垣間見えていました。


ご対応いただいた学校のみなさま、お忙しいところ大変ありがとうございました。

ちなみに来年は屋代小学校と高畠高校です。
行ってみたい方、ぜひ会長になっていただければww


2014年5月15日木曜日

東置賜地区PTA連合会 定期総会


何度か過去記事で書いていますが、PTAはその学校自体のPTA(単位PTAと言うようです)だけでなく、それらの連合組織として、町の連合や地区の連合があります。

  糠野目小学校PTA 〈単P〉
   ↓
  高畠町PTA連合会 〈町P〉
   ↓
  東置賜地区PTA連合会 〈地区P〉
   ↓
  山形県PTA連合会 〈県P〉
   ↓
  (東北ブロック・日本PTA と続く)


このたびは「地区P」の総会ということで、南陽市のえくぼプラザに行ってきました。
( 教頭先生←校長先生の代理 と 会長 )



「町P」あるいは「市P」でそれぞれ独自に研修会などの事業を行っているので、「地区P」としては独自に事業をするというよりも、「県P」と「単P」との"かけ橋"的な役割を担っています。

「町P」の事務局校が町内の小中学校を当番で回るように、「地区P」の事務局も高畠・南陽・川西での回り番となります。
昨年度の事務局は高畠の当番で、高畠四中が「町P」と「地区P」の両方の事務局校となっていました。

単Pの会長をする年に、連合の役員も重なる確率......意外に低くないのかもしれません(汗)
糠野目小学校は今年度、連合での役員は何もあたっていないので、この「地区P」の集まりも、年間でこの1回だけになります。

ちなみに、糠野目小学校は平成30年度に町Pの事務局校が回ってくる予定です。
「すでに起こった未来」(←P.F. ドラッカー の言葉)は4年後です。。
未来の会長さん、よろしくお願いします<(_ _)>




2014年5月12日月曜日

亀小には、亀がいました


高畠町内の小中学校と高校のPTAの連合組織である「高畠町PTA連合会」
通称「町P」と言われますが、その町Pの「拡大事務局会」に出席してきました。(会長のみ)


今年度の町Pの事務局校が亀岡小学校のため、会議も亀岡小学校にて行われました。
同じ町内とはいえ、他校の校舎に入るというのもなかなか無い......というか、亀小に入ったのは初めて。
亀小だけに亀?!そしてグッピーが出迎えてくれました。



さて、内容としては、5/16に行われる町Pの「評議員会」に向けての事項や、その他町Pとしての年間のおおまかな動きなどの確認を行いました。


ちなみに、町Pの主な事業となる研修会については、元楽天ゴールデンイーグルスGMの「マーティ・キーナート」氏を迎えての講演会だそうです。
内容の詳細はこれからだと思いますが、スポーツに関わる興味深いお話が聞けるのではないかと思います。


会議自体は30分ほどで終了。
また亀とグッピーに見送られて帰りましたww


2014年5月5日月曜日

野にも山にも若葉が茂る


夏も近づく八十八夜をちょっと過ぎ、きょうは二十四節気の「立夏」でした。
早朝 6:00


GW恒例 (ごく一部でww)
JA青年部の方といっしょに、学校の畑に肥料をまきました。


PTA事務局からも、メンズがお手伝い。
今回はキッズも参戦して、ちょっとした親子行事風ww



「農業」のほんの一部分とはいえ、土に触れ、作物を植え、収穫するという体験は、子どもたちにとってもたいへん貴重なことだと思います。

近々、さっそくじゃがいもを植えるそうです。
豊作を祈り、スコップを振ってきました。


早朝より、みなさんたいへんお疲れさまでした。