2015年1月27日火曜日

拡大率 ○○%


「高畠町PTA連合会 第2回拡大事務局会」

高畠町PTA連合会......通称「町P」は、今年度 亀岡小学校が事務局校となっています。
その亀岡小学校の事務局に、町内小中学校のPTA会長を加えたメンバーで行うという意味で、「拡大」ということでしょうか。勝手に解釈してますが(笑)


町Pの事業である「評議員会」(2/13開催 ⇒過去の評議員会はこんな感じ)の持ち方についての確認が主な議題でした。

その他、検討事項もひとつ。
町の連合組織なので、事務局校は今年度の亀岡小学校から、来年度は屋代小学校へ・・・・・ということで、回り番で変わっていきます。
いわゆるその「当番」については、事務局校になる当番以外でも
 評議員会で活動事例の提供をする当番
 県Pの指導者研修会に参加する当番(⇒こちらは今年 糠小でした
 町P事業の学校訪問(⇒今年のはこんな感じ)の受け入れをする当番
......があり、もともと4校の中学校を含めてローテーションしていた順番が、要は中学校が統合になるので、かなり調整が必要だろうということです。
その件については、当番が重なって負担が増えることの無いように、事務局で調整した案を作るということでした。

ちなにみ糠野目小学校は、平成30年度に事務局校が回ってきますよ。
と、ちょっと人ごとみたいに言ってみる(笑)


さて、2度目の訪問でした、亀岡小学校。
普通に考えれば、もう来ることはないのかなぁと思うと、亀とお別れするのが名残惜しい気もww




2015年1月21日水曜日

第3回常任委員会


年4回あるうちの3回目。
「平成26年度 第3回常任委員会」です。


3回目......とはいうものの、第2回の常任委員会は場所を移して飲み会を兼ねて行いましたので、会議室に常任委員として集まってもらうのは実質2回目。
4月以来なので、実に約9か月ぶりになります。

この時期になると、各学年委員会や専門委員会の事業はほとんど終了していますが、逆にこの時期だからこそ....ということで、来年度の役員選出にかかわる内容が、今回の主な議事となります。


常任委員となっている、特に学年委員長・副委員長の皆さんに中心となっていただき、各学年からの役員選出を進めていきますので、基本的なルールや進め方についての説明をしました。

2月に入ってから、各ご家庭に次年度役員への立候補用紙を配布します。
選出するほうも、選出されるほうも、快く引き受けられる役員選出でありたいと思っています。
強制するものではありませんし、平等を求めるものでもありません。
「できる範囲で協力しようかな」という気持ちに支えられているものだと思います。
抽象的な言い方ではありますが、私自身のそんな思いもちょっとお話しさせていただきました。


さて、今回は常任委員会と併せて、同じメンバーで「役員選考委員会」と「表彰審査委員会」と
いうものも行っています。

・役員選考委員会
規約により、次年度のPTA会長・副会長・監事の3役職については常任委員会がまず承認することになります。(常任委員会の承認を経て4月のPTA総会に上程されるということです)
その人事については事務局で調整し、その案をこの場で諮ります。

・表彰審査委員会
4月のPTA総会の時に、PTA活動に功績のあった方々への表彰がありますが、その対象となる肩を審議するというもので、これも常任委員会がその任に当たるという規約になっています。

常任委員会と、上記2つのミッションも加えて、1時間弱で会議は終了。
ただ、こうして字面にしても思いますが、とにかく事務局からの説明で終わるという会議内容(仕方ないのですが)だったことと、9か月というブランクもあり、終始硬い雰囲気で終わる(苦笑)

次回の第4回常任委員会では、それぞれの委員会の事業報告などもあるので、今日の分までたくさんしゃべっていただこうと思ってます。


そんな訳で、今年度も第3コーナーを周ったあたりでしょうか。
ゴールしても、またすぐ4月のスタートですが(笑)


2015年1月10日土曜日

糠野目地区新春顔合わせ会


町全体の賀詞交歓会とは別に、高畠町内の6地区それぞれで、この時期に行われています。
「新春顔合わせ会」

地区内の小学校のPTA会長として、会に参加してきました。
(個人的には「地区事業運営委員」も兼ねているので、準備して迎える側でもありましたがww)


詩吟や祝舞の披露、そして鏡割り。
まさに......新春っぽい(笑)


町長のご挨拶の中でも、糠野目小学校PTAが県教委と日本PTAの表彰を受けたということに触れていただきました。
とにかく糠野目地区は「地域力」の高い地区であり、そういった礎がなければ、そもそも中身のあるPTA活動はできなかったのではないかと思っています。
この会に参加された、区長会をはじめとした各種団体の方々には、また何かとご協力をお願いすることがあるかと思います。今年もどうか、よろしくお願いいたします。