2015年7月25日土曜日

PTA研修会と会報「まつかわ」発行

7/23(木)の授業参観時にPTA研修会が開催されました。
今年は高畠町教育委員会 丸山教育長から講演をして頂きました。題目は「子ども達の健やかな成長を願って ~豊かな関わりで心を鍛えたい~」です。
丸山教育長のご経験談含め、たくさんの子育てに関するヒントを教えて頂きました。
高畠中学校に向けた教育理念もご説明頂き大変有意義な講演となりました。
当日の会場準備含め、研修会を実施して頂いた研修委員会の皆さん、大変ありがとうございました。

 
 
会報「まつかわ」のNo112が発行されました。特集は「習い事 あ・れ・こ・れ」。
習い事の今・昔の話、習い事のエピソード等があり、たいへん興味深い特集です。私の年代では、そろばんと習字がダントツだったかな~。そろばんを習っていた方は、今でも買い物の時にエアそろばんで金額を計算するって言ってましたし、大人になっても役に立っている様です。 
現在の子ども達はスポーツが多い様です。東京オリンピックに出場する選手が糠小から出たりして。
内容の立案からアンケート収集・編集・発行と会報編集委員の皆さん、大変ありがとうございました。
 


2015年7月11日土曜日

2学年行事 親子でピザ作り

2学年行事は学校を飛び出して「飯豊少年自然の家」でピザ作り!
おいしいピザは作れたでしょうか。

まずは自然の家の先生のご挨拶。


最初はピザ生地作り。小麦粉を袋に入れてフリフリ、コネコネ。

黒い袋に入れて直射日光下で発酵開始。


ピザ生地を発酵させている間、おとうさんチームはピザを焼くために焚火の準備。

さあ、トッピングの準備。包丁はうまく使えるかな~。


包丁の使い方100点です。お家でもお手伝いしているんだろうなぁ~。


発酵完了。なんとなく袋が膨らんで、いい匂いがしています。

トッピング開始

ピザを焼くために焚火に着火。最近の子供たちは火を見る機会が少ないためか、みんなじっーと見てました。

いい火加減になったところでピザ焼き開始。表3分、裏3分。

お~ おいしそうな包み焼きピザの完成です。焼き加減もいい感じ。


焼けた方から「いただきま~す」。 さっきまで元気に走っていた子供達もおいしいピザを前にシーンとなってもくもくと食べています。大人も子供もおいしい物の前では無口です。


食べたら遊ぶ! 自然の家のつり橋は高いぞ~。 渡れるかな。
 
 
楽しい・おいしいピザ作りでした。準備された役員の皆さんお疲れ様でした。

やっぱり「飯豊少年自然の家」はいいですね~。自然がいっぱい。個人的に虫取り網を持ちこんで私も楽しんでしまいました。

2015年7月4日土曜日

4学年行事 親子でヒップホップダンス!

4年生の学年行事といえば、恒例の「親子でヒップホップダンス!」
元ジャニーズ、加藤マチャアキ先生にご指導いただきました。
この行事は1学年行事恒例の「親子ふれあい体操」と並んで大人の皆さんの筋肉を使う内容です。

さあ、何をするにも準備が大切。準備運動をしっかりと。手を上げて、片足で何秒間頑張れますか? 体力!筋力! 集中力!


かかとを着けて足の指でグー・チョキ・パー。 考えただけで足がつりそう・・・。


腹筋! 頑張れ副会長!


これでやっと準備運動完了。この時点で筋肉がピクピク。

これから本題のダンス開始。音楽にあわせ子供たちはノリノリ。加藤先生からの「大人の皆さん、奇妙な動きですよ~」の掛け声を頂きながら大人も子供もダンス・ダンス・ダンスです。




最後に子供たちから感想の発表をしてもらい、集合写真を撮影して閉会となりました。


 
大人の皆さんの筋肉痛はいつくるでしょうか。その痛みは、筋肉が喜んでいるんですよ。

2015年7月1日水曜日

「家庭の日」 何にしようかな

6/17に学校から配布された「家庭の日 実践のお願い」と6/26発行の「輝け!糠小っ子 第5号」に「家庭の日」についての目的が記されています。今の子どもたちの課題を解決し「生きぬく力」を育てるには家庭の力が必要不可欠なものであり、県の教育委員会では「家庭の日」の実践を推奨しています。
詳細は家庭の日の配布物、「輝け!糠小っ子 第5号」をご参照ください。

昨年末に配布された取り組み結果を見ると、さまざまな取り組みを行って頂きました。
親子で料理が一番多くて20%、親子でスポーツ 16%、親子で読書 14%、その他、勉強、遊び、家庭菜園、自然体験、お手伝い等がありました。親子で料理が多いのは「弁当の日」の成果でしょうか。

で、今年は何しよう。
皆さんも色々と考えていると思います。無理なく長続きするよう工夫が必要です。
我が家は親子でサイクリングにしようと思ってます。自転車で遠くに行くだけだとつまらないので、行き先は置賜内の史跡めぐりでもと。6年生は歴史の勉強をしているようなので、教科書に出ている内容の現物や歴史上の人物の史跡を見るのも楽しい(?)勉強にもなる(?)かと勝手に思っています。
とりあえず、縄文時代からスタートということで日向洞窟に行ってきました。
蛙沢湖経由で行ったので往復30km。疲れました。もしかして私のダイエットにも効果あり?