2013年4月27日土曜日

小中合同 教職員歓送迎会


毎年、授業参観とPTA総会のあった日の夕方は、よねおりかんこうセンターにて糠野目小学校と高畠四中合同の「教職員歓送迎会」を行っています。


転出される方、転入される方、教職員、保護者、来賓のみなさん。
総勢96名で盛大に開催されました。

PTA事務局は実行委員となっており、受付から、司会やあいさつ、お餞別の贈呈など、いろいろと役割があります。

個人的には、今回小学校のPTA会長として「歓送迎のことば」を述べるのに、内容を練ったり練習をしたり、この1週間はけっこうプレッシャーを感じていましたが、実際壇上に登ってのあいさつは・・・
やはり超がつく緊張でした。。。


恒例の高畠四中PTAコーラスの発表などもあり、和やかなひとときを過ごすことができました。



今回異動になったみなさまへ、心から感謝の意と歓迎の意を表したいと思います。
下記、あいさつより抜粋です。


みなさんこんばんは。

本日は何かとお忙しい中、小中合同歓送迎会にご参加を頂きまして、誠にありがとうございます。両校PTAを代表いたしまして、ご挨拶を申し上げたいと思います。

まずは、この度転出される皆様へ、これまで子どもたちや地域のために、多大なご尽力をいただきまして、誠にありがとうございました。
つい先月まで勤務されていた校舎、毎日顔を合わせていた子どもたちのこと、新しい環境での忙しい毎日の中では、すでに懐かしい思い出になっているでしょうか。
みなさんとの関わりの中で得ることができた様々な事は、子どもたちや私たちの中に、ずっと残っていくものと思います。
その一生懸命な思いや温かい気持ちを、新しい環境でもたくさんの人に伝えていただければと思います。陰ながらではありますが、今後ますますのご活躍を、心よりお祈り申し上げます。

また、この度転入されたみなさまにおかれましては、この1ヶ月、何かと慌ただしい毎日だったのではないでしょうか。
この糠野目地区がどんなところか、先日地元のケーブルTVの番組で作成された、糠野目地区をよく表したキャッチコピーを紹介します。それは「今までも、これからも、人を思う気持ちが形になってあふれる街、糠野目」というものです。
地域に住む人や、訪れる人たちに楽しんでもらいたい、あるいは地域の宝をこれからの人たちにも伝えていきたい、そうした温かい思いが、たくさん感じられる地域です。この地域に育つ子どもたち自身も、人を思う温かい気持ちを持つ大人に成長して行けるよう、ともに力を合わせていきましょう。

最後になりますが、本日の歓送迎会におきましては、転出されたみなさまの労をねぎらい、今後のご活躍を期待する場としまして、また、新たに転入されたみなさまには、温かい歓迎の意をもって、親睦を図る場とさせていただきたいと思います。
ぜひとも心に残る、和やかなひと時になる事を願いまして、歓送迎の言葉といたします。



平成25年度 PTA定期総会


1時間目の授業参観のあと、体育館にて「平成25年度 PTA定期総会」を行いました。


議事としては

(1)平成24年度事業報告
(2)平成24年度会計決算報告
     〃       監査報告
(3)平成25年度役員について
(4)平成25年度活動方針案
     〃       事業計画案
     〃       予算案
(5)規約の改定について

資料に基づいての報告や、特に(5)のPTA規約の改定については、その趣旨についての説明なども加えながら、すべての議事についてみなさんの承認をいただきました。



また、総会ではPTA活動に功績のあった方の表彰も行いました。




このサイトにも「平成25年度活動方針」を固定ページで掲載していますが、ひとりでも多くの方に「共感」をもっていただいて、活動を盛り上げて頂ければありがたいです。

今年度もみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。


2013年4月23日火曜日

人海戦術!


4/27日のPTA総会の資料は、お子さんを通じて前もって各家庭に配布されます。

全校の家庭数分という、かなりの部数にのぼる資料はどうやって作られるかというと・・・
人の手です(笑)



家庭科室の机をいっぱいに使い、資料を順番に重ね、ホッチキス。
事務局のみんなでお手伝いをしてきました。

総会では資料に基づいていろいろ説明しないといけないということもあり、事前に読み込みたいということで、できたての資料を特別にフライングゲットさせていただいて持ち帰りました。


総会当日、みなさん資料を忘れずにご持参ください!


2013年4月19日金曜日

平成25年度 第1回常任委員会


「常任委員会」は、学年の正副委員長・各専門委員長、および事務局が出席して行うもので、年4回開催されます。


第1回目の今回は、4/27に予定されている「PTA総会」にかける議案の内容について、みなさんで審議していただきました。

○前年度の事業報告・決算報告・監査報告
○今年度の活動方針案・事業計画案
○今年度の予算案
・・・以上の、いつもの議案に加えて
○PTA規約の改定
・・・を今回の総会にかける予定で、それぞれの内容について事務局より説明を行いました。

PTA規約により、総会に提出する議案は常任委員会で決めることになっていますが、それぞれの議案について、みなさんより承認をいただきました。


第1回常任委員会はその内容がどうしても固めで、しかも議事の中でも話すのはほとんど事務局だけなので、「会議に参加してる感」が低めなのは否めません。。。
また、 私自身も事務局1年目の時はそうでしたが、つい数日前の全役員会で委員長に選出され、「常任委員会」というなんだか仰々しい名前の会議に出席しているということは、やはり「非日常」。

ということで、今回はまずお互いを知っていただこうと、閉会前に簡単な自己紹介と抱負をみなさんに(急な振りでしたが)お願いしました。
2回目以降の常任委員会は、各委員会からの報告などもあったり、雰囲気の慣れなどもあったりして、だんだん和やかな感じになっていくのがいつものパターンだと思います。

参加されたみなさま、たいへんお疲れ様でした。


2013年4月15日月曜日

平成25年度 小中合同事務局会


糠野目小学校と高畠四中は、同じ学区(ほぼ)ということもあり、いくつかの事業を合同で行っています。
そのため年度初めに、「小中合同事務局会」ということで会合をもち、合同事業についての確認を行います。



4月より赴任された四中の校長先生も、小中合同事務局会というものは初めてとのことで、小中の連携について感心されていました。


合同で行う事業としては「教職員歓送迎会」と「地区懇談会」が主なものです。
そのほか例年、小中の事務局合同で懇親会も実施しています。


平成28年度からは、中学校が統合となるため、合同事業についてのありかたも今後検討していかなくてはなりません。
また、統合のこととは別の問題として、「地区懇談会」について、今年度の当番校(毎年小中で交代)である小学校から、その開催方法について変えてはどうかという提案をしました。

学区内には20を超える地区があり、それぞれ懇談会の場所の手配や参加者の集計をし、先生たちにもそれぞれ分かれて各地区の懇談会に参加していただく形をとっていますが、実際のところは(地区にもよりますが)参加率が悪かったり、懇談の内容も本来の趣旨と離れたものになっていたりと、開催することに使うエネルギーの割には、実効性が伴っていない状況ではないかと思います。

学校との情報交換は、学年PTAをはじめとした機会で行うことができます。
地区の人同士で顔を合わせる機会は、育成会活動でもつことができます。

地区懇談会事態の役割や目的をもう一度見直して、より的を射た形での開催ができるよう、内容について検討していきたいと思います。


四中は今年度、高畠町と東置賜地区のPTA連合会の事務局校にあたっているので、なにかと忙しい1年のようですが、いろいろな事を共有しながら1年間活動していきたいと思います。


2013年4月11日木曜日

PTA全役員会


平成25年度PTA全役員会




3月中に各学年から選出していただいた(1年生は入学式後の発会式にて選出)、平成25年度の役員のみなさんに出席していただく、その名も「全役員会」です。

選出時点ではどの委員会に所属するかは決まっていないので、この全役員会で、まずは学年ごとにみなさんの所属を決めます。
委員会の所属が決まったら、各委員会ごとに委員長と副委員長を決めていただき、今年度の事業についての大まかな計画を立てます。

そして行事の日程等が各学年ごとや委員会ごとで被っていないかの確認と調整までが、本日の流れです。

各学年の委員長や各専門委員会の委員長の選出にあたって、「長」という役職がすべて立候補でばんばん決まるということは想定しづらい訳ですが、委員のみなさんの想いとしてはいろいろなんだと思います。

・大変そうだから絶対いやだ
・なるべく楽に1年間終わりたい
・委員長がどんなことをするのかが分からないからやれる自信がない
・あまり決まらないようならできる範囲でやってみようかな(でも立候補までは…)
・なにかのめぐり合わせだと思って引き受けてみよう

(あくまで、自分の経験も踏まえた想像ですが)

引き受ける事に対する「壁」があるとすれば

・過去の活動はしっかり記録されていて進め方の参考になる
・委員長あいさつの例文なども含めてほとんど準備がされている委員会もある
・分からない部分は先生方や事務局でも協力する体制がある

などの、実際の内容をもっとみなさんに知っていただくことで、少しでも「壁」が低くなればいいと思います。

 「壁」が少しでも低くなれば、景色の見え方は変わるのではないかと思います。
今の感覚より一歩でも二歩でも、前向きにとらえていただけるきっかけづくりを、事務局でもしていかなければいけないと思っています。

自薦、他薦、じゃんけん(笑)、選出方法は様々かもしれませんが、今年度委員長になられた方、そして新しく事務局幹事になられた方は、どなたも非常に前向きに活動に取り組んでいただける方ばかりで、大変心強いです!

何はともあれ、平成25年度の役員体制が固まりました。
関わって頂いたことで、何かしらの「価値」を感じていただけるよう、われわれも精一杯頑張りますので、皆さんよろしくお願いいたします。


2013年4月7日日曜日

入学式、からのPTA発会式!


平成25年度 入学式

PTA会長と副会長は来賓として参加します。


先日の卒業式では、卒業生の立派な姿が印象的でしたが、今日の入学式も小さな新入生たちがとても微笑ましく見えました。


さて、PTAとしては入学式に際して重要なミッションがあり、式の後、新入生が教室に戻ってから、1年生の保護者には体育館にそのまま残っていただき、「PTA発会式」を行います。



この発会式で、25年度のPTAの役員になっていただく方の選出をします。
学年の幹事さん1名がまず立候補で決まり、そのあと学年の役員さん10名も、スムーズに立候補で決まりました。
前向きにご協力いただける方が多いというのは、私たちにとっても非常に心強いことです。

役員を快く引き受けていただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
そして今年1年間よろしくお願いします。


2013年4月3日水曜日

新年度!


子どもたちはまだ春休みなので、「新年度!」という実感はいまいち無いかもしれませんが、PTA事務局は本日より、平成25年度の活動が始まりました。



PTA総会が終わるまでは24年度のメンバーで引き続き会を運営しますが、現時点で幹事に内定している方1人と、糠小に異動されてきた職員の方1人と、2名のニューフェイスを加えての第1回事務局会は、軽い自己紹介から。


年度初めはやはりいろいろと盛りだくさんで、4月は集まりも多いです。

4/7   PTA発会式
     入学式後に新1年生の学年役員さんの選出

4/11 全役員会
     25年度役員さんの所属委員会や役職を決定
     各委員会の大まかな事業の計画

4/15 小中合同事務局会
     小中合同事業の確認など

4/19 第1回常任委員会
     PTA総会に向けた準備など

4/27 PTA総会
     総会でいろんなことが決議!

4/27 小中合同教職員歓送迎会
     お世話になった・お世話になる・お世話になっている、先生方と盛り上がる


それぞれの内容の確認や役割分担はもちろんのこと、変革する部分についての方向性など、事前の打ち合わせや意識合わせをして、しっかりとしたスタートを切る4月にしたいと思っています。


話し合う内容が盛りだくさんだった割に、事務局会は遅くならずに終了。
ムダに長くならない事務局会にするのも、今年度のスタイルにします!