2013年7月28日日曜日
町内各校の役員で懇親会!
初めての開催となりました。
これまで、「町P」(高畠町PTA連合会)という枠組みがあるとはいっても、町内各小中学校のPTA役員さんたちと顔を合わせて交流する場としては、年に2回の「評議員会」(→参考記事)の懇親会があるくらいで、その懇親会も時間的な限りがあり、みんなでゆっくり話をする機会をぜひ作りたいという声が上がっていました。
また、平成28年度に予定されている「高畠中学校」の開校に向けて、今役員をしているメンバーが、おそらくPTA組織の中心を担っていくであろうという事も見据え、今から交流を深めていくという意味合いもあるかと思います。
そんな訳で、町Pの研修大会が終わった夕方に日程を合わせ、有志が発起人となり、初めてこのような会が企画されました。
町内各小中学校の会長・副会長(保護者だけでなく、副会長としての教頭先生も含む)20名ほどが参加。
初めての開催でしたが、お互いある程度顔は知っていたり、立場的にも共感するものが多かったり、非常に話が盛り上がりました。
それぞれの自己紹介では、この懇親会に先立って皆さんが参加した町P研修大会の演題にちなみ、「夢」についての話を交えてという振りがあり、為人(ひととなり)や新たな一面が垣間見えたりして、お互いの距離がぐっと縮まったのではないかと思います。
今回だけではなく、今後もこういった機会をぜひ作りましょうということで、すでに次回開催も具体的になりつつ?!あるようです。それだけ開催した意義が大きかった会だということではないでしょうか。
前日からのキャンプの疲れが残る、日曜の夜。
次の日のことが気になりつつも、おいしい料理にお酒と、いろんな話で、結果的には英気を養った日曜の夜でした。
町PTA連合会の研修大会
「高畠町PTA連合会」の研修大会が、高畠町中央公民館にて開催されました。
町長や教育委員長なども来賓としてご参加、人数規模も約180人ということで、さすが研修会ではなくて研修「大会」。
ソウルオリンピック 男子 レスリング・フリースタイルで金メダルを獲得し、ロンドンオリンピックでは日本レスリング協会 男子強化委員長として指導にあたられた佐藤満先生を講師に迎え、「夢の実現」と題して講演いただきました。
選手としても指導者としても実績を残すだけでなく、医学博士の学位も取得されているということで、自身が学生時代に実践していた「文武両道」の考え方や、目標の明確化と揺るがない志を持ち続けることが必要だという事などをお話しいただきました。
また、オリンピックの際のロンドンでの写真を交えながら、さまざまな逸話なども聞かせていただきました。
志の高さや熱意といったものが、先生の表情からも伝わってくるように感じました。
今やらなければならない事に真摯に力を注ぐ姿勢を、私たち保護者も子どもたちに見せられるようになりたいものだと思います。
糠野目地区 教育キャンプ
糠野目の各地区の育成会長が集まる「糠野目地区子ども会育成会連絡協議会」の主催で、糠野目小学校の6年生を対象とした「教育キャンプ」が毎年行われています。
今年は7/27~28の2日間で実施。
PTAと直接の関係はありませんが、私も上記連絡協議会の協力会員としてお手伝いをしてきたので、子どもたちの様子をここでご紹介したいと思います。
野外での生活を体験することにより、友情を深めるとともに、協調性や自立性を養う事を目的としたこのキャンプ。
晴れていれば、まつかわカッパ公園で行う予定でしたが、あいにくの天候のため全日程を糠野目生涯学習館において行いました。
屋内日程とはいえ、飯ごうやつる鍋を使い、薪を燃やしての野外炊飯も実施。
キャンプファイヤーはできませんでしたが、キャンドルサービスなどで夜のつどいを行いました。
上手くできたところ、しっかりできなかったところ、いろいろあったと思いますが、子どもたち自身もそれを意識し、考えながら活動し、協調性や自立性を育むいい機会になったのではないかと思います。
2013年7月25日木曜日
小中事務局合同懇親会
ほぼ同じエリアを学区とする糠野目小学校と高畠四中は何かとつながりが多く、PTAも同様に浅からぬご縁でつながっています。
ということで、小中事務局合同懇親会。
花見会や月見会、忘新年会など、タイミングはさまざまですが、年に2回くらい実施しています。
今回地区懇談会の実施方法を変更するにあたっても、四中事務局と思いを共有できたからこそ進められたことなので、学校の垣根を越えたこの関係性は、とても心強いものだと実感しています。
懇親会だけでなく、普段からそういう関係性が醸成される空気感が、お互いの間にあるような気がします。
平日でしたが、やはり話は尽きず、遅くまで・・・
2013年7月17日水曜日
おさがり交換会
PTA事務局の事業として、着られなくなった(または卒業して着なくなった)運動着を、希望する方にお譲りするという「おさがり交換会」を実施しています。
折に触れて運動着の「回収」を行っていましたが、授業参観の日に合わせて、本日「譲渡会」を行いました。
大きいサイズの運動着はかなり引き合いが多く、また、小さいサイズの運動着も洗い替え用にということでのご希望がけっこうありました。
今後また、ある程度の数が集まった際は譲渡会を開催したいと思います。
ご提供いただける運動着がありましたら、今後のご案内の際にぜひご協力を頂ければと思います。
2013年7月9日火曜日
地区懇談会に向けた合同会議
平成25年度 小中PTA合同 地区懇談会
小中事務局・小中地区委員・育成会会長 合同会議
会議の名前の長さは、参加人数と比例するというケース。
正確な人数は数えていませんが、出欠確認の名簿から予想すると70~80人位は参加されていたのではないでしょうか。
何度か当ブログでも書いてきましたが、小中合同の事業として行っている「地区懇談会」の実施方法を変更するということで、内容をご説明する会議を開催しました。
地区によっての参加率のばらつきや、話題の固定化、課題解決に向けた取り組みの弱さなど、これまで反省として挙げられてきた事項を改善の方向へ向けるための変更だという趣旨と、実際の実施方法について、実施要項をもとに説明をさせていただきました。
なにせ新たな試みなので、実施要項や説明ですべてのことを網羅できてはいない部分もあり、質問などもいただきながらでしたが、参加された皆さんと意識合わせができたと思います。
地区委員のみなさんや育成会長さんには、いろいろとお願いする点もありますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
尚 7/10付けで、保護者の皆さんに地区の課題などを記入していただく意見収集票を配布いたします。
(↓会議後、事務局のみんなで封筒に入れました)
書き方の説明や提出期限なども書いておりますのでご参照いただければと思いますが、記入する様式を当ブログからもダウンロードできるようにしておりますので、適宜ご利用ください。
→ 地区懇談会 意見収集票
また、会議資料として用いた「実施要項」を下記に掲載いたしますので、ご覧いただければと思います。
※ word ファイルです
右下の「全画面表示」を押すと大きい画面で見ていただけます。
2013年7月6日土曜日
4学年 学年行事
4年生の学年行事は「親子でヒップホップダンス!」
昨年も一昨年もそうでしたが、ここ数年4年生の学年行事では「加藤マチャアキ先生」にダンスを教わっています。
ダンスは体のいろいろなところを使うという事で、基本トレーニングからみっちり。
床に横になって体育館の天井を見るなんて、何年ぶりだろうか?
腹筋に腕立て、普段使わない筋肉を使って「体が喜んでますよ!」という先生の励ましでみんながんばりましたが、筋肉は悲鳴をあげています。
いよいよ曲に合わせてダンス。
♪女々しくて
♪世界に一つだけの花
…を、教えてもらった「アイドルステップ」用いて軽快に!?踊りました。
子どもたちの感想でも「またやりたい!」という声が多く聞かれました。
【おまけ】
世界に一つだけの花 動画
登録:
投稿 (Atom)