2015年4月30日木曜日

長々とすみません


去る4/29のPTA総会において、平成27年度の役員案を承認いただき、私自身は会長の任期を終えました。

副会長だった平成24年度からこの始めたこのブログも、これまで3年間にわたって続けてきました。
それほど多くの更新はしてませんが(笑)

始めたきっかけは、とにかく「知ってほしい」と思ったからです。
自分で見たり、体験したりしていないコトに対しては、どうしても外部の情報でイメージをつくりがちだと思います。
「PTAとかって大変そう」って、私も最初は思ってました。

世の中的にも、「PTA」という言葉はあまりにメジャーすぎて、いい例や悪い例も含めて、その言葉自体にいろんなイメージが付きすぎているような気がします。
その、「誰かが言ってた」「どこかで聞いた」PTAのイメージは、あくまでどこかのPTAの話であって、糠野目小学校PTAのことでは無いにもかかわらず、一緒くたになって認識されているのではないかと思うのです。

先入観、固定観念は、無意識に抱いてしまうものかもしれません。
だとしたら、とにかく私たちのやっていることや考えていることを「見える化」することで、一般的なPTAのイメージではなく、「ウチのPTAってこんななんだぁ」という、固有名詞としての糠野目小学校PTAのイメージを、みなさんに持ってほしいという思いを持ちながらブログを書いてきました。

また、どうしても「誰かがやってくれてること」と思いがちのPTA活動も、ブログを見ることで少しでも追体験してもらえて、役員であってもなくても、会員の1人として、自分が属しているコミュニティに対して「共感」をもってほしとも思っていました。

そういう思いが、どれだけの人に伝わったかは分かりませんが、読んでもらった方々に少しでも何かを残すことができたとしたら、それは幸いなことだと思います。


......とはいえ、保護者のみなさんの考えはさまざまです。
事務局にかかわって、そう感じることもいろいろありました。
価値観の違い、と言うのでしょうか。
ただ、「価値観」というものは、人との関わりやさまざまな体験、または書物などから得た情報などをもとに、形成されていくもので、思い込みや自分の都合のことを価値観と言うのではありません。
また、今持っている価値観は最終形ではなく、今後の経験を通じて、また変わっていくものであると思います。
PTAも、先生や保護者との関わり合いの中で、いろいろつながりができたり、学ぶことも多いはずです。
そしてその学びは、自分だけでなく、子どもにもきっと良い影響を与えるでしょう。
「面倒そうだから」という理由で、経験値獲得のチャンスをスルーするのはもったいないと思います。
はぐれメタルが現れてるのに、はぐれメタルより先に逃げてしまうようなものでしょうかww(←わかる人だけ)

それと、PTAというと
「あの人役員やってないからずるい」
「わたしは1回役員やったから、あとはやりません」
....ということで、負担が平等かどうかという視点からの声がけっこう聞こえてきます。

基本、どなたでもやっていただける内容の活動にはなっていますが、ご家庭の事情もさまざまですし、どうしてもできない方もいらっしゃるかもしれません。
また、本当は協力したいんだけれども、事情があってできないという場合もあるかもしれません。
だからといって、できない理由を追及するようなものでもありませんし、できる方にできる範囲のことをしてもらえればいい、それだけだと思います。
「ボランティア」ですから。
平等を求めているとすれば、それはボランティアとはちょっと方向が違いますし、平等にするのであれば、それこそみなさんにも会長をやってほしいと思うわけです(笑)

何のためにやっている活動か。子どもたちや学校のためというのが本来の視点でしょうから、平等かどうかが関心事項になっているとすれば、それは早く考え方をシフトしたほうがいいと思いますし、そういうメッセージも時々発信してきました。

「断る理由を探すより、できることがないか考える」
子どもにはそういう考えを持ってほしいと思います。私も含め、大人自身は逆の考え方になっていないか、ときどき振り返ってみないといけないかもしれません。



さて、なんだかとりとめのない話になってしまいましたが、会長を退任することを機に、このブログも.....

いえ、なくなりません(笑)
新会長が引き続き、このブログを更新していく予定です。
とはいえ、まずはひとつの区切りではありますので、今まで読んでいただいた方、応援していただいた方に、本当にお礼を申し上げたいと思います。

ただ、私も会長は終わりましたが、幹事として事務局に残りますので、投稿しないことはないかもしれません(笑)
そんなことで、今後ともよろしくお願いいたします。


前PTA会長 清澤

2015年4月29日水曜日

歓迎と 送別と


糠野目小学校PTAと、高畠四中PTAの合同事業として、人事異動により転出・転入された先生方の歓送迎会を毎年開催しています。


恒例の事業として開催してきましたが、高畠四中が今年度で閉校となるため、現在のような小中合同という形で開催するのは今回が最後となります。

......そう、最後なんです。

今後は小学校単独で開催するのかどうか、するとすれば時期や内容をどうするか、これからの検討事項となりますが、それはそれとして、まず今日は飲みましょ(笑)


こちらも恒例。
四中コーラスのみなさんに、祝宴に花を添えていただきました。



転出された皆様には、糠野目地区で発揮していただいた手腕を、転出先でも存分に発揮され、ご活躍されることをご期待申し上げます。
大変お世話になりました。
また、このたび転入された皆様には、この糠野目地区の子どもたちを育てていくために、一緒に努力して行ければと思います。
今後ともよろしくお願いします。


先生方も含め、翌日が仕事という方がほとんどでしたが(笑)
参加された皆様、ありがとうございました。


平成27年度 PTA定期総会


授業参観を早めに抜けて体育館へ。
ござを敷き、イスと机を出してセッティング完了。


「平成27年度 PTA定期総会」



26年度の事業報告、決算報告などに続き、27年度の役員案、事業計画、予算案などにつて審議いただきました。
議事はすべて原案通り承認をいただき、正式に今年度のカタチがスタートとなります。

新会長のあいさつの中で、PTA規約の第2条に謳われている「父母と教師が協力して子どもたちが健やかに育ち、より幸福になるために努力すること」というPTAの目的を、個々の活動で具現化していけるようにという話がありました。
子どもたちにとっても、また大人にとっても有意義な活動ができるよう、みなさんのご協力を今年度もよろしくお願いします。


また、議事のあとに、これまでPTA活動に貢献いただいた方々の表彰もさせていただきました。
表彰規定に基づき、4名の方に表彰状をお贈りしています。


表彰されたみなさま、これまで本当にありがとうございました。



さて、総会の中でも話をしましたが、この「糠野目小学校PTAブログ」だけでなく、当PTAの Facebook ページも開設しています。
Facebook ユーザーの方はぜひ「いいね!」を押していただくと、事務局的には励みになりますのでよろしくお願いします。
↓↓
https://www.facebook.com/nukashopta


2015年4月21日火曜日

平成27年度 第1回常任委員会


早めに学校に着いて、夕日に映える桜の写真を1枚。


各学年委員会の正副委員長と、専門委員会の委員長、そして事務局を加えたメンバーで構成される常任委員会。(→ 組織図参照
年間で4回あるうちの第1回目になります。


今回の内容としては、4/29に行われるPTA総会にかける議案を、この常任委員会で承認をいただくということが主なものとなります。
ただ、第1回めということもあり、まずはお互いの為人(ひととなり)が少しでも分かるよう、自己紹介でどれだけ距離感を縮めていけるかが、事務局的にはメインのミッションww

30名ほどの自己紹介にそこそこ時間をとり、議事については必要な補足説明をはさみながらも手短に進めて、1時間をちょっとだけオーバーして終了。

今回で少しはみなさんの緊張が和らいだかなぁ....と思いつつ、第2回の常任委員会まで半年空くので、たぶん次回もそれなりの緊張を伴って始まる(笑)


そして常任委員会後、事務局だけ残り、総会に向けた細かい部分の確認をしました。
とかく4月はいろいろありますが、だいぶ見通しがついた感じ。
あとは総会まで無事に終わったら、歓送迎会でおいしいお酒を飲む(笑)


2015年4月14日火曜日

まだ先だと思ってても、けっこう目の前に


糠野目小学校PTAと高畠四中PTAは、それぞれの学区がほぼいっしょだということもあり、連携というよりも一歩進んだ形で、事業を合同で行うという関係性にあります。

その合同事業のあり方の確認なども含め、毎年この時期に行っている「小中合同事務局会」。
平成28年度は中学校が1校となり、これまでの形で合同事業を実施できるのはあと少し......ということで、ここ数年過ごしてきた訳ですが、今年度で四中は閉校となりますので、いよいよ最終年度となります。


合同事業としては、まずは4/29に「小中合同教職員歓送迎会」を開催します。
学年の懇親会などとは違って、こういう機会でもないといろんな先生方とお話ができる場面もないかと思いますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。

そしてもうひとつの事業。
地域ぐるみで子どもたちを守り、育てていこうという趣旨で行っている「地区懇談会」については、今年度は小学校のほうで段取りをする当番になっているので、詳細を小学校側で詰めていきたいと思います。


四中は閉校となり、新しくできる高畠中学校のPTA組織がどうなるかの詳細は分からないというのが現状ですが、実際この糠野目地区に中学生が生活していることには何ら変わりはありませんので、今後も何かしらの連携は必要だと思っています。
ただ、”組織的”なことよりも、こうして小中合同の事業をやってきた私たちの”人的”なつながりをベースとすれば、来年度以降もなんとかなるかな?!という気がしています(笑)

ラストイヤーですが、今年もどうかよろしくお願いいたします。


2015年4月9日木曜日

全員で!


今年度、PTAの役員として活動していただける保護者のみなさまが、ほぼ一堂に会すということで、その名のとおり「役員会」。


役員を引き受けていただく段階では、何の委員会の所属になるかなどは決めていませんので
・どの委員会に所属するか
・各委員会の正副委員長
・各委員会のおおまかな活動計画

......までを、この全役員会で決めることになります。

決めることがけっこう多い会ですが、今年は例年よりスムーズ?で、時間もそれほど遅くならずに全ミッション終了。

スムーズだった理由は、「役員」ということに対してのみなさんのスタンスが前向きだからなのではないかと、勝手に思っています(笑)

じゃんけんで負けた人が、ハズレみたいに委員長になる......。そんな役員決めは、私もイヤです。
「PTAって面倒でやりたくないもの」という意識や思い込みが根底にあると、どうしても負のエネルギーに覆われる訳ですが。。。。
たとえば学年の親子行事の内容を決めるときに、「こういうこともしたい」「こういうことも面白そう」といった話をしているときに、なんだかだんだん楽しくなってくる。
そういうところが、たぶん活動のキモの部分であるべきだと思いますし、そういうふうになっていると感じる全役員会でした。

じゃんけんで勝って?!(笑)、委員長になったみなさんも、心強い方ばかりです。
「不安でいっぱい、どうしよう......」的な雰囲気がないあたりが、糠小PTAの「想い」や「実像」がみなさんにちゃんと伝わっているからと考えるのは、都合のいい解釈でしょうか?!

何はともあれ、今年度1年間よろしくおねがいします。


2015年4月7日火曜日

入学式!


つい先月、大きく成長した6年生を見送ったばかりのような気がしていますが、4月になり、今日はかわいい1年生を迎えての入学式です。


新入生59名。
大きな声で返事ができて、お話もちゃんと聞ける、立派な子どもたちでした。



入学式が終わった後、保護者のみなさまと「PTA発会式」を行いました。


今年度、役員を引き受けていただける方を選出させていただきましたが、定員を超える立候補をいただくなど、保護者のみなさまのお気持ちが大変うれしく、また心強く感じた発会式となりました。

これからの6年間、どうかよろしくお願いいたします。



ということで以下、入学式での祝辞原文です。



新入生のみなさん。入学おめでとうございます。

いよいよ今日から、糠野目小学校の1年生です。
1年生になれて嬉しいという人は、手を挙げてみてください。

小学校では、みなさんにとって初めての事が、いろいろあると思います。
明日は、お兄さんやお姉さんと初めていっしょに学校に来ます。
新しいことを勉強したり、もう少しすると、糠野目小学校のおいしい給食が食べられます。
初めてのことや、ワクワクすることが、たくさんありますので、毎日を楽しみに、元気に学校に来てください。

さて、保護者の皆さま、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
子どもたちはこれから、さまざまな経験を通して、多くのことを学び、日々成長を重ねていきます。
翻って、わたしたち大人も、今の自分が完成形ではありませんので、子どもの育ちに関わりながら、ともに成長していかなくてはなりません。
学校や地域といったコミュニティで、さまざまな活動にかかわることは、私たちにとっても気づきや学びの機会になります。
PTAという枠組みも、そのいい機会となれるように、みなさんと一緒に活動していきたいと思っておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 結びにあたりまして、新入生の皆さんと、保護者の皆様に、重ねてお祝いを申し上げますとともに、校長先生はじめ先生方、そしてご来賓の皆様には、心の通うご指導とお力添えをお願い致しまして、お祝いの言葉とさせていただきます。



2015年4月2日木曜日

新年度 キックオフミーティング!


職員室に入ると、先生方が座ってる席の配置も変わっていてちょっと新鮮。
そして、今日から新しい方々を迎えた事務局の顔ぶれも、これまた新鮮。

そんな新年度、第1回事務局会。


年度初め、スタートアップは何かと打ち合わせしておく事項も多く、資料の枚数もいつもより多い事務局会となりました。
4月中のさまざまなスケジュールや役割分担を確認し、「位置について」の体制に。
あとは走りながら考える(笑)

また1年始まるなぁ...というこの感じ、まさに新年度。
今年度もよろしくお願いします。