2015年10月24日土曜日

地区懇談会に向けて

10/23に地区懇談会に向けた意見収集票を各ご家庭に配布しました。

 
10/21には地区懇談会に向けた「小中PTA事務局 小中地区委員・育成会長 代表会議」を開催し、今年度地区懇談会の実施要項・目的・日程を説明させていただきました。お仕事等でお疲れのところご出席いただきありがとうございました。

さて、今年度の地区懇談会の目的は子供たちの安心・安全に関する課題を吸い上げ、地域全体の課題として情報共有し、可能な限り解決する事です。子供達の安心・安全を妨げる様々なリスクを我々地域の大人が少しでも排除できるようにしたいと思います。その為には、まずは情報を頂き共有する事と思います。配布した意見収集票に皆さまの意見・提案等を記入し提出をお願い致します。

                【小学校前の交差点:横断歩道が・・・ 無いよ。】
 
【川西~蛇口~上平柳橋 : スピード出した車が通って危険】

そんなこと言っても書いても書いても解決しないじゃないか・・・。 耳が痛いですが、地域の為に頑張っている方々がたくさんいらっしゃいます。その様な皆さんとも情報共有しながら少しでも前進出来ればと思います。

まずは、意見の収集。 会員各位のご協力をお願い致します。


2015年10月17日土曜日

第67回山形県PTA研修大会

10/17(土)に第67回山形県PTA研修大会が米沢市を会場に開催されました。
出席者は県内の小学校・中学校から約1,000名。糠小からは会長・副会長の2名が参加しました。

午前中は分科会活動。

第一分科会 組織運営
「活動が活性化するPTA組織と運営」 
第二分科会 情報機器対応
「情報メディアに積極対応するPTA活動」
第三分科会 地域連携
「地域と子どものつながりを深めるPTA活動」
第四分科会 家庭教育
「子どもの生活習慣を確立するPTA活動」
第五分科会 環境づくり
「子どものいのちを守るPTA活動」
 
我々は置賜総合文化センターで開催される第二分科会会場へ。
 
 

【情報機器対応】「情報メディアに積極対応するPTA活動」、メディア関連のテーマはここ何年かの重要テーマで最近では今年度の町P研修会・昨年度の糠小PTA研修会・地区懇談会でも取り上げています。他校の取り組みや状況を聞くことが出来る大変有意義な分科会でした。私の中では情報メディアに対する取り組みについて、"これで行こう!"的な答えは出ていません。ただ最近の流れ的には"使用制限"から"上手に関わって生活する"なのかなと思っています。と言っても相手は小学生。難しいです。
 コーディネーターの方からはITは現代社会において生きる力の一つになっている。親が難しいからわからないと敬遠せずに知識を身につけることが必要。情報メディア問題について利便性の陰にある危険性も十分理解する必要があるとお話を頂きました。
 
この手の研修会では、質問ありませんかと問いかけると「シ~ン」って感じでなかなか手が挙がりませんが、今回は断続的に手が挙がりました。パネリストの方々への質問だけではなく、質問の回答に対する更なる質問、質問者した方への質問、県の教育行政に対する要望等々、活発な討議がされました。それだけ苦慮しているテーマですね。。。

午後は全体行事が開催される米沢市営体育館に移動。
主催者である山形県PTA連合会や来賓の方々のご挨拶、そしてPTA活動に貢献のあった団体・個人の表彰、優良広報誌コンクールの県P表彰などが行われました。

全体行事の後は、山形大学教授の城戸淳二氏の講演会。演題は「地方創生は人材育成から」。


今日は色々な話を聞くことが出来て大変有意義な一日でした。

2015年10月10日土曜日

6学年行事 親子でピザ作り

今年度学年行事の最後を飾る6学年行事は学校を飛び出して「飯豊少年自然の家」でピザ作り!6年生にとっても糠小最後の学年行事です。おいしいピザは作れたでしょうか。
 
まずは、学年委員長さん、先生、自然の家の先生のご挨拶。7月に糠小2学年の学年行事も自然の家でピザ作りでしたが、自然の家の先生から「2年生は全員おいしいピザが出来ました」と軽いプレッシャーをかけられてピザ作りスタート。
 


まずは、生地作り。小麦粉他を袋に入れてフリフリ・コネコネ。

耳たぶと同じ硬さになったところで、丸めて黒い袋に入れて発酵させます。

その間、お父さん・お母さんはお手伝い。


子供達はトッピングの準備。うまく包丁使えるかな。 そう、弁当の日で鍛えたから大丈夫!


トッピング準備完了。ビューティフル。

発酵した生地を叩く押す広げる広げる広げる。そして、トッピング。



おっ! ピザ職人登場。指でピザ生地を回して生地を広げています。 しかし・・・この後・・・惨事が・・・。

ビザ生地に穴があいちゃった。 まだまだ修行が足りないようです。

チーズがたくさんのって焼き上がりが楽しみです。

お父さんたちが準備した火でピザ焼き開始。表3分、裏返して3分。ちゃんと時間を計っていないと黒い塊になっちゃうよ。
 
焼き上がり完了。中身を開いて・・・ドキドキ。


おっといい感じじゃないか。

焦げた感じもおいしそう。 いただきま~す。

元気におしゃべりしていた子供たちも、おいしいピザを前に黙々と食べます。


最後に1組・2組の代表者が感想を発表しました。6年生らしい立派な感想発表でした。
 
この学年としては、初めて校外に出ての学年行事でした。いつもより準備が大変だったと思いますが、楽しい学年行事を企画・準備していただいた役員の方々、先生方に感謝です。
夜は保護者の懇親会。私の記憶が正しければこの学年で過去最高の出席者数。今日中には帰宅したいと思います・・・ 思っただけです・・・。
 

2015年10月3日土曜日

5学年行事 陶芸教室

5学年の学年行事は恒例の陶芸教室。
今年も米沢焼成島窯の水野先生にご指導いただきました。
 
 
まずは、水野先生から米沢焼成島窯の歴史と焼き物の作り方について解説を頂きました。
今年は液晶プロジェクタを使って大画面で先生の手元を映しながら解説して頂きましたので、後ろの人もバッチリ見えました。

 


さあ、作ろう!

大人も子供も集中集中。

 
大人も子供も頑張って作った作品です。
 
 魚を食べるお皿かな。

これは 肉 専用のお皿ですね。






あとは水野先生に焼いて頂きます。
完成が楽しみで~す。

今日の学年行事は9:00開会予定が5分前には全員揃って開会の体制完了。水野先生からお褒めの言葉を頂きました。さすが高学年の5年生です。