2013年6月21日金曜日

第2回 小中合同事務局会


現在南校舎の耐震工事が行われている関係で、会議の場所もいつもと違う図書室にて。


例年だと春先に1回だけ行っている、糠小と四中の「小中合同事務局会」ですが、今年はイレギュラーで第2回めを開催しました。

というのも、小中合同の事業として行っている「地区懇談会」について、その実施方法を変更する予定でいますが、その実施要項を始めとして細部を含めた打合せを行いました。

糠小と四中で、地区懇談会の担当校を(基本的には)毎年交互に担っており、今年度は糠小が当番校です。
なので基本的には小学校側で変更案をまとめ、今回小中事務局で内容を検討しました。

とはいえ、4月から地区懇談会の実施方法変更については中学校側ともコンセンサスを取りながら進めており、概要や大まかな日程まではすでに認識を合わせていたことも功を奏して、ほぼ内容は定まりました。

おおまかに変更のポイントを挙げると
・主に子どもの安全という点に焦点をしぼる
・これまで参加できなかった保護者からも広く意見を抽出する
・開催にかかわる過度な負担を減らす
・課題解決の実効性を上げる
といったところです。

7/9には、小中の地区委員さんと育成会長さんに集まっていただいて、実施方法の説明を行います。実施方法を変更する趣旨なども含め、丁寧に説明をさせてもらいたいと思います。


小中合同の事業なので、統合中学校がスタートする平成28年度にはいずれにしても実施方法を見直す必要があり、そこまでは今までのやり方を継続するという選択肢もあったと思いますが、これまで指摘されてきた問題点を先送りせず、可能な限りベターな方向へ持っていきたいと思って今回実施方法の変更に着手しました。

着手したらしたで正直、従来のやり方を変えることの大変さも身に染みてはいますが…
だいたいの道筋はできたので、あとは走りながら考えていきたいと思います。



2013年6月20日木曜日

町P研修会に 参加してみませんか


各ご家庭に、下記の案内が配布されていると思います。


「高畠町PTA連合会の研修会」と聞いて、「それは自分じゃない誰かが参加するもの」って、思ってませんか?!
見識を広めることは、大人になっても必要な事です。
貴重な機会ですので、ぜひ多くの皆さんに参加していただければと思います。



2013年6月15日土曜日

運動会!


朝、子どもを送り出す前はザーッと雨が降っていましたが、運動会の始まる時間には雨雲も抜けて、青空も見えました。


平成25年度 糠小大運動会


「本気で走れ!一生懸命さけべ!最後まで全力で戦おう!!」
をスローガンに、それぞれの種目や役割で頑張った子どもたちの姿を見て、お子さまの成長を実感された保護者の方も多かったのではないでしょうか。


PTAとしては毎年、運動会の会場での不審者対策(抑止策)ということで、地区委員のみなさんを中心に防犯ベストを着用しての巡視をお願いしています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。


それと私自身は、PTA会長として「応援合戦」の審査員という貴重な体験もさせていただきました。
自分の子どもの組に・・・という贔屓目をぐっと我慢して、フラットに見て採点しましたので、念のため(笑)




さて、私たちを含めた来賓のみなさんにはお弁当が出るのですが、来賓しか知ることのないその中身がこちらです。



イベントといえば会長あいさつが必ずセットで付いてきますが、今回は開会式での子どもたちへの「励ましの言葉」でした。

以下、掲載します。


みなさん、おはようございます。

今日のために、みなさんは様々な種目や、応援の練習を、たくさんしてきたと思います。
その練習の成果を、お家の方や地域の方、応援してくれる赤組・白組の仲間たち、いろんな人が見ています。

みなさんの頑張っている、カッコいいところを、ぜひみんなに見せて下さい。
カッコいいところというのは、もちろん1位になったり、自分の種目で活躍したりということもありますが、それだけではありません。
なによりも、競技も応援も、一生懸命取り組む姿が、カッコいいところなのです。
勝った方も負けた方も、見に来た人もみんなが、「良い運動会だったな」と思えるように、精一杯の力を出して、精一杯の声を出して、正々堂々がんばりましょう。

また、ご来賓の皆様、そして先生方、日頃より子どもたちの学びと成長に、多大なお力添えを頂き、誠にありがとうございます。保護者を代表いたしまして、心より御礼申し上げます。
応援に来られた保護者の皆さまにおかれましても、今日は熱い声援をよろしくお願いします。

それでは、赤組の皆さん、白組の皆さん、頑張ってください。


2013年6月13日木曜日

プール竣工式


日焼け止めを塗っていけばよかった・・・と後悔。
真夏を思わせる日差しのもと、新プールの「竣工式」と「開設式」が行われ、会長・副会長が参加しました。


竣工式では神主さんによる神事、開設式では関係者のあいさつやテープカットなどが行われました。
式の所どころで、代表の児童が玉串を捧げたり、作文を読んだりしましたが、たいへん立派に大役を果たしてくれました。

ちなみに改築前のプールは、設置されたのが昭和45年だったそうです。
今回設置された新しいプールは、災害が発生した際にプールの水を生活用水や飲料水として利用できる仕組みになっています。


プールサイドでの竣工式・開設式のあと、場所を移して「竣工祝賀会」も開催されました。


町長や町選出の県議をはじめ、錚々たる参加者のなかで、祝賀会の次第にはPTA会長のあいさつもありました(汗)

保護者を代表して関係者にお礼を述べるとともに、教育行政に携わるさまざまな立場の方と、いろいろなお話をさせて頂きました。

以下、会長あいさつです。


このたびは糠野目小学校のプール竣工にあたりまして、心からお祝いと感謝を申し上げます。

私自身が糠野目小学校の児童として通っていたころを思い返してみますと、現在耐震工事が行われている南校舎が、まだ「新校舎」と呼ばれていた時代で、プールはまだできて10年ちょっとの頃だったと思います。

地元の人同士で話をしていると、私の時はこうだった、私のときはああだった、ということで、学校の校舎のことが共通の話題となることも多いのですが、今の糠小の児童たちも、「自分の時にプールが新しくなったんだよ」というふうに、誇らしげに話をするような時が来るのではないかと、想像したりもします。

地域の学校のプールが新しくなるということは、何十年に1回のことですので、真新しいプールで活動ができる子どもたちにとっても、こうして祝賀会に参加させていただく私達PTA役員にとっても、なかなかできない、大変貴重な体験だと思っております。

小学校時代は正直水泳が苦手で、あまりプールが好きではなかった私でも、真新しいきれいなプールを目の前にしたときに、やはり心が躍るような感覚になりました。
子どもたちも同じような気持ちで、生き生きと活動できるのではないでしょうか。

本日ご出席の皆様を始めとしまして、このプール改築の事業にかかわってこられた関係者の皆様に、保護者を代表いたしまして、心から御礼を申し上げたいと思います。

併せましてこのプールが、子どもたちの学びと成長に大いに活かされることを祈念いたしまして、ごあいさつにかえさせて頂きます。

本日は誠に、ありがとうございます。


2013年6月1日土曜日

1学年 学年行事


他のどの学年よりも早く、先陣を切って今日1年生の学年行事が行われました。
行事自体は体育館での実施ですが、外が晴れてると気持ちがいいですね。




1年生の学年行事では恒例となった「親子ふれあい体操とミニゲーム」。

学年委員のみなさんははちょっと早く集合して打ち合わせ。
講師をお願いする南陽市体育協会の鈴木先生もウォーミングアップ中。


学年委員長のあいさつの後、最初に全員で「記念撮影」。
最初に写真を撮るのは、体を動かしてヘトヘトになる前に・・・という計らいです。


そして鈴木先生のご指導でふれあい体操スタート。
このへんまではまだ軽いものですが。




だんだんキツくなっていきます。




子どもたちから鈴木先生にお礼の言葉。


しばし休憩をはさんでからはミニゲーム。
じゃんけん列車とボール送り。


じゃんけん列車では、最後まで勝ち残った子どもさんに、学年委員さんがで手作りの賞状を準備してくれていました。


感想もたくさんの子どもたちが発表してくれました。
最後に記念品をみなさんにお渡しして終了。


今年度の1年生の学年委員さんは、みなさんこの1年生が第1子という方ばかりで、PTAの学年行事に関わるのももちろん初めてでしたが、事前準備や当日の運営も大変スムーズに進めていただいたようでした。

役員のみなさん、参加されたみなさん、たいへんお疲れ様でした。