2014年10月31日金曜日

むしろ、会議がおまけで


事務局と、各学年の委員長・副委員長さん、専門委員会の委員長さんによって構成される「常任委員会」
年間で4回開催されるうちの第2回目。


いつもなら場所は小学校の会議室でやってるハズですが......会議資料の後ろには泡の出る飲み物が写ってる(笑)

常任委員の皆さんで懇親会をしたい!と、ここ数年思っていましたが、なかなか実現できずにいました。
単体で懇親会をするより、集まりの機会にいっしょにしたほうが日程の調整もしやすいのではないかということで、今回の常任委員会は懇親会とセットで開催。

また、今回は糠野目小学校PTAが県の表彰や日本PTAの表彰という思いもかけない展開となりww、そのお祝いも兼ねてということで。
 ( ^_^)/□☆□\(^_^ )


会議そのものは、各委員会の上半期の事業報告がメインになりますが、3月の常任委員会のときに年間を通しての事業報告をすることになるので、今回は「資料をご参照」ということで超駆け足で終了。
開始15分後には乾杯まで到達(笑)


今年度、常任委員はフルで31人になります。
うち、今回の参加者は**人で、割とこじんまり......でしたが、ちょうどひとテーブルをぐるっと囲み、みんなの顔が見えて声も届く絶妙な感じが心地よく、気付けばけっこうな時間までΣ(゚ロ゚;)

参加されたみなさま、ありがとうございました。



.........ここから、ちょっとだけ本音。

県教育委員会表彰に日本PTA表彰、確かに光栄なことですが、いざ足元を見ると、今回の集まりは半数以上が欠席。。

懇親会は参加できないけれども、冒頭の会議部分だけでも参加したいというお気持ちをいただいた方もいました。また、この日は月末だったということもあり、行きたいけどどうしても難しいという方もいました。
そのほかのみなさんも、それぞれに予定がいろいろあるというのは十分承知しているつもりです。

でも、PTAというと「できれば避けたい・・・」と思われてるのかなぁとか、そんな心のカベを取り払いたいと思ってる事務局の思いは、まだまだ共感されてないんだなぁとか、そんなことを考えて凹んだりもします。

子どもを取り巻く大人たちが、ゆるやかでありながらも繋がりをもって、子どもとともに成長していく機会となる。そんな形でPTAが機能すればいいなと思っています。
それって、「飲み会が楽しくできる」ということに通ずるのではないかと勝手に思ってますが(笑)


日本PTA表彰は糠野目小学校始まって以来のことなので、改めてお祝いの会を企画する予定でいます。
そのときは、より多くの会員のみなさま(「役員」ではなく、すべての会員のみなさまです)と、お祝いができたらと思っています!


0 件のコメント:

コメントを投稿